ミチシルベ.

グループ相談

ADHDの特性と向き合う“仲間”と出会う場所

「ADHDと診断されたけれど…」 と、ひとりで悩んでいませんか?

「自分は診断されていないから…」 と、ひとりで悩みを抱え込んでいませんか?

「仕事でミスが多い」 「集中力が続かない」 「タスク管理が苦手で締め切りに追われている」 「人間関係がうまくいかない」と、自分を責めていませんか?

もしかして、それはあなたの努力不足ではなく、 ADHDの特性によるものかもしれません。診断の有無にかかわらず、 仕事の悩みは尽きないものですよね。

同じ悩みを抱える仲間と一緒に話してみませんか?

グループ相談で得られること

このグループ相談は、ADHDの診断を受けている方だけでなく、 ADHDの傾向があり、仕事に困難を感じている方も対象です。

  • 共感と安心感: 自分の悩みが特別なことではないと知り、安心して話せる場所が見つかります。 ADHD特有の悩みをもち働く仲間の話を聞くことで、「自分だけじゃないんだ」 と安心できます。
  • 実践的な対処法: 日常生活や仕事で役立つ、具体的な工夫や対処法を仲間から学べます。
  • 自己理解の深化: 自身の特性を客観的に見つめ直し、強みとして活かす方法や、 生きやすくなるヒントを発見できるかもしれません。

こんな方におすすめです

  • 同じ悩みを抱える仲間と話してみたい方
  • 仕事でADHDの特性による困難を感じている方
  • 仕事のパフォーマンスを上げたいと考えている方
  • ADHDと診断されたばかりで、どうすれば良いか分からない方
  • ADHDの傾向があると感じ、どうしたら良いかわからない方
  • 自分の特性を活かして、もっと生きやすくなりたい方
  • 上司や同僚に自分の特性をどう説明すればよいか悩んでいる方

開催概要

  • 開催形式: オンライン(Zoom)
  • 参加費: 2,000円/回
  • 今後の開催スケジュール:
    • 11月8日(土)10時~11時30分
    • 以降、隔月(第2土曜日)開催予定

参加を希望される方は、以下のボタンからお申し込みください。
お申し込みはこちら

よくあるご質問

Q. 診断がなくても参加できますか?

A. はい、参加できます。「自分はADHDかもしれない」と感じている方や、 ADHDの傾向があり仕事に困難を感じている方も、お気軽にご参加ください。

Q. 会社に知られることはありますか?

A. 参加者のプライバシーは厳守します。 グループ相談は匿名で参加することも可能ですので、安心してご参加ください。

Q. 家族と一緒に参加できますか?

A. 申し訳ございません。ご本人さまに限らせていただいております。 ご家族やパートナーの方も一緒に参加ご希望の場合は、個別相談をご利用ください。 個別相談とグループ相談は併用可能です。

その他、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。